Science

満月

昨日のNHKドキュメンタリーで日本の月探査衛星「かぐや」による鮮明な月面が紹介されていたが、バードウォッチング用の双眼鏡で眺めても月面のクレータが鮮明に確認できる。昨夜は雲もなく空気も淀んでいなかったので、絶好のお月見日和だった。下の画像はNA…

目でイメージを送り、耳で意味を認識する

進化の過程で、草原で獲物を追い回したり天敵から逃げ回っていたときは、仲間との間で「声」を使ってコミュニケーションを取っていた。つまり「話すこと」と「聞くこと」によってである。このような生活を通して、人間は「聞く」行為をそのまま「認識する」…

経済学の理論をどう利用するか

自然科学の場合、実験を繰り返すことによって反証可能性を確保し、現実世界と理論世界の橋渡しをする。ところが経済学の場合、自然科学のような実験をおこなうことが困難だ。確率や統計から仮説を引き出して理論を構築しても、その成果を再び現実世界に具現…

星の誕生

43分のビデオ。ガンマ線の発見から星の誕生までの紹介。BBCの大作。 http://video.google.com/videoplay?docid=-41720681955951129

創造力育てる5ヶ条 by 江崎玲於奈

今までの行き掛かりにとらわれてはいけない。しがらみという呪縛を解かない限り、思い切った創造性の発揮は望めない。 教えはいくら受けても結構だが、大先生にのめり込んではいけない。のめり込むと権威の呪縛を避けられず、自由奔放な若さを失い、自分の創…

爆笑問題のニッポンの教養

慈恵医科大学ウイルス学講座教授の近藤一博さんの話が面白かった。彼は疲労とウイルスの関連を研究している。近藤さんの研究によると、誰もが幼少期に感染するが、無害と思われていたHHV-6(ヒトヘルペスウイルス6)というウイルスが疲労に関係しているという…

心身の病と運動不足

人間は脳を高度に進化させてきた.特に前頭葉では高度な思考を司っている.しかし,その人間特有の前頭葉が病に関係しているらしい.NHKスペシャルの「病の起源」では,心理的ストレスが腰痛を引き起こしている場合があることが紹介されていた.心理的ストレ…

無重力の水玉

持続可能な社会の実現のために持続的なイノベーションが求められている

人類史の中で今ほど持続的なイノベーションが求められている時代はないと思う。その理由は地球規模の急激な人口増加である。人口の指数関数的な増加は、エネルギーと食料が足りない問題を引き起こす。この2つも指数関数的に供給を増やさなければならないのだ…

空気の壁を突き破る

TED Conference

(1) Al Gore:スピーチが巧いと言われるゴア氏。前半で聴衆の心をガッチリ掴んでいる。えてして環境保護の訴えは「退屈」になりがちだ。彼もそのことを理解しているからこそ、スピーチの50%をユーモアで通しているのだろう。感心した。 http://www.ted.com/i…

超伝導のデモ

201X年 宇宙の旅

英ヴァージン・グループの宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティックは11日、計画中の民間宇宙旅行について都内で会見を開いた。宇宙船は2009年に完成し、1年半から2年半のテスト飛行後に商業飛行を開始する。価格は20万ドル。・・・使用する宇宙船は8人乗り…

現代版「アレクサンドリア図書館」

arXive.org 現代の知の宝庫を見よ! arXiv(アーカイヴ、archiveと同じ発音)は、主に物理学、他に数学、計算機科学、量的生物学などの論文が登録されているプレプリントサーバ。2008年6月現在48万点の論文が保存されており、毎月約4000点の論文が追加されて…

LHC First Beam !!!

NOTE CERN "First beam in the LHC - accelerating science"

Technology, Entertainment, Design.

"TED(Technology, Entertainment, Design)"というWebサイトを遅ればせながら知った。本当にすごい。様々なジャンルで活躍している優秀な人たちのプレゼンテーションが無料で視聴できるのだ。初めてこのサイトを訪れたときは思わず鳥肌がたった。こんなこと、…

物理学の常識を覆す世紀の実験

9月10日から物理学の世紀の大実験が始まる。「物質に質量があるのはなぜか」なんて考えたことがあるだろうか。アインシュタインの相対性理論(E=MC^2)によって、「物質の質量」は光や熱などの「エネルギー」と等価だということが理論的に証明された。今回の実…

何でこんなに暑いんだろう

毎日暑い。夏だから当然なのかもしれないが、日が沈んだ夜も暑いのでは息つく暇がない。できるだけエアコンを使わない生活をしていたが、さすがに限界で最近使い始めてしまった。夏が暑い理由を頭でイメージをしながら気を紛らわしたりする。地球の地軸は23.…

北京オリンピックが開幕

気がついたらオリンピックがスタートする日になっていた.女子サッカーと男子サッカーを少し見たけど,どちらもチャンネルを合わせたとたんに日本が失点するシーンが飛び込んできた.これではゲームへのテンションは上がらない.実力以上の期待を選手に寄せ…

環境の変化を印象つけるスコール

暑い夏日が続いている。今年は急激に積乱雲が発達し短期間に、バケツをひっくり返したような激しい雨が降ることが多いようだ。熱帯雨林気候ではこの現象を「スコール」と呼ぶが、この日本で降るとはどういうことなのだろう。東京や大阪ならヒートアイランド…

火星に水が存在した

アメリカのNASAが2007年8月に打ち上げ、今年の5月25日に無事火星に着地した探査機フェニックス。着陸地点の土壌を採取して分析した結果、土壌に「水」が含まれていることが判明した。今まで火星は比較的地球に似通った環境であることから、火星移住計画や未…

セミの不思議

自宅の目の前には六甲山系が広がっているので,夏になるとセミの大合唱に囲まれることになる.前から面白いと思っていたのだが,セミというのは毎朝特定の時間(5時半頃)に一斉に鳴き始めるのだ.夜の間は彼らの休息をとっているのだろうか.時間のある時…

道具としての科学の使い方を教える

日本では若い世代が科学へ興味を抱かなくなったことに危機感を抱いている人間が多い。理工系の知識に関わるビジネスに携わっている経営者や大学勤務の科学者たちだ。彼らは「科学」が現在の社会基盤を支えているし、将来もそうなることを信じて疑わないが(…

フランスの新幹線TGVの高速走行テスト

最終的に時速570キロ以上でている.すごい.画面左上のVitesseが速度計.ちなみに,日本の新幹線の営業最大速度は300キロで,現在計画中のリニアモーターカーの営業速度が500キロと言われている.遠慮なく猛スピードを出せる土地を持っているフランスが羨ま…

ASIMO

背中に背負っているバッテリー類を体の中に埋め込むことができたら,もっと人間らしくなるだろう.背中に背負っていると重心がずれて,少し前屈みの姿勢になるのが残念.3年以内には実現しているかな.

3次元ホログラム

スターウォーズの世界が近づいてきた。

iPhone 3G Ad

BMW コンセプトカー

布張りの車を発表した.布を張っているフレームは自由に動き,車の形状を変えることができる! 最高に格好いい!

観察対象としての3歳児

私には3歳になる姪っ子がいる.半年ごとに東京の実家へ帰っるのだが,毎回,彼女の成長の具合には目を見張る.0歳のときは,人間というよりは不思議な生き物だった.動くことも話すこともできない.泣き,笑い,食べ,排泄し,寝るだけだった.しかし,3年後…

途上国の水質汚染問題の解決策

IDEOのアイディア.素晴らしく革新的で美しい.これが本当のデザインだ.