2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸のお気に入りのパン屋

神戸には沢山のパン屋さんがある.パン好きにはたまらない街だ.イスズベーカリー,ビゴ,コムシノワ,c・m・h,セントラル,ハウネベーヤー,グーテ,ケルン,Boulangerie la lune,Paulなどなど.三宮周辺は全て制覇したと思うが,元町方面にはまだ試した…

世界を自由に動くマネーと国レベルの金融政策の乖離

グリーンスパン氏がFRBの議長を務めていたとき、彼の伝説的な金利の上げ下げの決定に世界が注目をしていた。その見事な手綱さばきでアメリカ経済を下支えしてきたと評判になった。 しかし、現在は世界中で物価が急激に上昇し、しかも景気低下の懸念も同時に…

香りのよい植物

この時期になると気になる植物がある。天気の良い日は自転車で会社まで行くのだが、自転車を漕いでいる途中にフワッと甘い香りを感じるのだ。植物の名前には疎いので、なんという植物なのかが分からない。しかし、自宅のテラスに植えたらお香のように良い香…

国に頼らない宇宙開発が待ち遠しい

人間を宇宙へ送るのはお金が掛かる。地球の重力を振り切って目指す軌道に到達するには、膨大な量の燃料を消費しなければならない。「宇宙旅行はエレベーターで」という本によると、有人飛行のコストの大半が打ち上げ時のロケットのコストだという。宇宙旅行…

梅田さんの講演録

梅田さんの講演録 絶対にコモディティ化しないのは、個の固有性だけです。その固有性を競争力のある状態にしていくことに、どれだけ意識的に生きていくか。これは「勤勉性」とは別のことです。頭がいいとか、勤勉であるとか、ずっと長い時間働いているといっ…

大阪市立自然史博物館へ行ってきた

大阪の長居公園にある大阪市立自然史博物館へ行ってきた.恐竜の化石を見たくなったからだ.長居は大阪のミナミよりもさらに南に位置していて,普段はなかなか訪れない土地だ.長居は大きな公園で陸上競技場や植物公園もある.植物園ではハスとアジサイが満…

会社帰り見た船

香港,上海を拠点にしているCosta Allegra.次の寄港地は東京らしい.

3次元ホログラム

スターウォーズの世界が近づいてきた。

新聞社の不思議

私は物心ついたときから、毎日欠かさず新聞を読んできたと思う。高校までは、毎日新聞や朝日新聞を読んでいたが、高校以降、現在に至るまでは日本経済新聞一筋だ。幾つかの新聞を読み比べるのは面白い。同じ題材なのに、ここまで見方がことなるのか、と思う…

久しぶりのマック not Machintosh

突然,マックのハンバーガーが食べたくなり,会社帰りに駆け込んだ.三宮前のマック,相変わらず若者で賑わっています.一番ポスターが目立っていた「メガたまご」を注文.でかすぎて口に入りません.取説も一緒にくれると助かります...

コンビニの深夜営業規制

省エネ対策として,コンビニの深夜営業を規制したらどうか,という議論が出ている.パッと見て「なんだか素人くさいアイデアだな・・・」と思った.この議論を始めたのが役人や政治家だったらガックリだが,実際はどうなのだろう. 深夜営業を中止したとして…

Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address

Randy Pausch Inspires Graduates

最後の講義 by ランディ・パウシュ教授 (日本語訳付き)

字幕付きも見つけました. ランディ・パウシュの「最後の授業」#1 ランディ・パウシュの「最後の授業」#2 ランディ・パウシュの「最後の授業」#3 ランディ・パウシュの「最後の授業」#5 ランディ・パウシュの「最後の授業」#6 ランディ・パウシュの「最後の…

最後の講義 by ランディ・パウシュ教授

ランディ・パウシュ教授、46歳。 ペンシルベニア州ピッツバーグにあるカーネギーメロン大学でバーチャル・リアリティーの研究をしていた。これは教授の、おそらく人生最後の講義である。彼は医師から「末期のガンで、余命はあと3カ月から半年」と診断されて…

社会が潜在的に抱えている需要

いつでもどこでも、好きなときに好きなだけ働くことを可能にする情報技術 国や企業の財政や事業状況、世界中の経済指標が分かりやすい方法で一般に知らせる情報技術 大企業でなくても特色のあるビジネスをしていて成長している中小企業を、分かりやすく一般…

自転車のサドルを交換

愛車のFillmoreさんのサドルを交換した.TiogaのSpider.近未来的なとんがったデザインが格好良いです.

シアトルのパイクプレース魚市場

シアトルの観光地.お魚を買うと,パフォーマンスでレジまで放り投げるらしい.すごい.

優秀な公務員とは何だろう

橋下氏による大阪府の財政再建案に職員の反発が高まっている。橋下氏は出来るだけ給与をカットして健全な財政を実現したいが、職員にしてみれば既得権益の侵害とうつるようだ。 以前に日本経済新聞の調査で、各地方自治体の職員の給与と、民間のサラリーマン…

やりたいことが見つかれば,どんな環境でも生きていける

「やりたいことが見つかれば,どんな環境でも生きていける」.これが大学1年のときから抱き続けていることだ.仕事を考える時に「好き嫌い」という基準は,日本では社会的に認められている概念とは言いがたい.逆に「石の上にも三年」とか,「仕事は遊びじ…

TOEFLを受験

神戸のインターナショナルスクールでTOEFLを受験してきた.10年ぶり?と言っていいほど久しぶりだ.テストはReading,Listening,Speaking,Writing,全てコンピュータを通して行われる.時間は3時間半.ぶつけ本番だから,最初は少し戸惑った.スコア伸ばす…

燃料価格の高騰と産業の転換

読売新聞に「イカ釣り漁船が一斉休漁に入った」という記事があった。「燃料費の高騰で大きな打撃を受けている漁業者は燃料費補てんなどの救済策」を訴えるためらしい。今、このような動きが世界的に見られる。フランスの漁業関係者のデモ、欧州や韓国のトラ…

苦手なこと

見ず知らずの人間に自分を知ってもらうことは難しい.一定の期間一緒にすごし,あれこれと話し合える時間が持てれば良いのだが,現実は誰もが忙しい.短時間で何とか相手を評価しようとする.その際に用いられるのが,TOEICのスコアだったり,有名ビジネスス…

イランで救出された青年に対しての自民党議員のコメント

記事によると、 政府が渡航の自粛を要請しているところに行った人については、今後、外務省で厳しく徹底する必要があるのではないか と述べて(相変わらず政治家の日本語は意味不明だ)、救出費用を自己負担するべきだという意見を表明したらしい。まるで国…

期待以上に面白い「資本主義と自由」

資本主義と自由 (日経BPクラシックス)作者: ミルトン・フリードマン,村井章子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/04/17メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 311回この商品を含むブログ (103件) を見る 序章 第1章 経済的自由と政治的自由 第2章 自由社…

社会起業家(Social Entrepreneur)

「社会起業家 (Social Entrepreneur)」に興味がある。社会問題をビジネスを通して解決して行こうというコンセプトだ。このコンセプトは「社会問題をサポートする事業の継続性」という観点、また「働く」という行為の意味から、とても大きな関心を持っている。…

梅田阪神百貨店の地下1階にあるフードコート

梅田にある阪神百貨店の地下に立ち食いのフードコートがある.讃岐うどん,ラーメン,カレー,お好み焼き,たこ焼き,イカ焼き,大判焼き,マックなどなど,沢山のお店が密集している.東京から来て初めてこの雑多な空間を見た時は,「アジアだ・・・」と強…

社会企業大会報告会に参加

以前から関心がある社会起業について学ぶために参加した.本やウェブで情報を集めていたが,実際の話しを聞くのは初めてだ.内容はそんなに深いところまでいかなかったが,配られた資料を元に,さらに情報の深堀を進めて自分のキャリアに活かしたい.

インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国

神戸のミントで先行公開されているインディ・ジョーンズの最新作を見た.前作の「最後の聖戦」が1989年公開なので,実に19年ぶりの新作である.当然,インディ役のハリソン・フォードもお年を召している.遺跡の中を飛び回っているより,大学の講義室でレ…

ITの将来の姿

IT

AppleのiPhoneやMobile Meの発表に刺激を受けてITの将来の姿をいろいろ考えるようになった。そして思うのは、現在のITはずいぶん発達したが、まだ成熟からは程遠い、ということだ。 今までのITは大抵デスクトップ、ラップトップコンピュータに焦点が置かれて…